10/12/2025
人生を変えるきっかけは、いつも“今この瞬間”にある。 2022年に3度目の挑戦で英検準2級を取得。その後3年後に8度目の挑戦で英検2級に合格した。 仕事、育児に追われ、気づけば一日があっという間に過ぎてしまう。「勉強した […]
11/10/2024
今日はお休み。 家族で近所の消防署で防災イベントに参加。 子供連れファミリーがたくさんいて賑わっていたなぁ。 奥さんが体調悪くて午後からは家事、育児とワンオペ。ようやく子供を寝かしつけた後、1時間半を確保して強化中の英単 […]
04/30/2024
6月に英検2級の試験がある。今回で4度目のチャレンジ 汗 前向きに言えば、回を重ねるごとに点数は上がっている。点数からするとあと3~5問程度回答できれば合格ラインは超える。 家事、育児、そして仕事にイラスト作成。 問答無 […]
01/22/2024
英検の試験が終わったのでイラスト再開。 一才と6ヶ月、すくすく育っている。 最近、はなをほじり出した。 今の時期、乾燥してるから鼻水が固まる。 不快なのか、自分でほじほじ。 こちらが子供用のプラスチック製のピンセットで取 […]
03/13/2023
ベビーサイン。 まだ言葉を話せない乳幼児との手話や身振り手振りのジェスチャーを使ってコミュニケーションを行う手法のこと。 最近「ぐっぱぐっぱ」と手を握ったり開いたりするようになってきた。 Wikipediaによると、ジェ […]
03/05/2023
「まま、、、」 うん、確かに聞こえた。 ママが騒ぎ出しふと顔を見ると、目に涙を浮かべて泣いている、、、汗 第一子を亡くして2年。 この言葉をどれほど待ち望んだことか。 と、これは考え過ぎで、たぶんシンプルに嬉しいだけ&# […]
02/26/2023
7ヶ月。 お座りが出来るようになりました! 赤ちゃんの成長は早い。 その日出来なかった事が翌日出来るようになっている。 赤ちゃんのお座りを英語で”sit up”と言うそう。 立っている状態から座るのは “sit down […]
02/16/2023
僕は現在英語を勉強している。 5月に2度目の英検2級を受検する。 なぜ、英語を勉強しているのか。 結論から言えば「楽しい」から。 日本で英語を使える人はたくさんいるとはいえ、まだまだ英語を使えない人は多い。 現在、セブ島 […]
02/04/2023
赤ちゃんはオムツを良く使う。 出産祝いでもらって嬉しい物上位に入るのがオムツ。 なんだか味気ない感じもするけど、最も経済的なもので助かるアイテム。 赤ちゃんが泣く理由の一つもオムツ。 おしっこが溜まって不快感がある場合に […]
01/28/2023
「賃金上昇に向け 産休・育休中の“学び直し”を「後押し」岸田総理」と題し、岸田総理大臣は、賃上げの一環として重視する個人のリスキリング = 学び直しについて、産休や育休中の人が取り組むことを支援する考えを示したという記事 […]